\ 【ikea】ベビーワゴン 2人目だからわかる!実際コレだけでOK 中身紹介 /

こんにちは。
2児の子持ちズボラ主婦のMIYABIです(^▽^)/

我が家には生後1ヶ月になる娘がいるのですが、ベビーワゴン復活させました。

2人目にもなると、インスタ映えとか気にせず、実際コレだけで十分なものだけの『使用感重視の中身』となっております。

今回は、そんな我が家の『ベビーワゴンの中身紹介』をさせていただきます。

この記事はこんな人にオススメ
  • 出産準備で何を用意したらいいかわからない
  • ベビーワゴンの中身って実際は何が必要なの?
  • ベビーワゴンって実際いるの?
目次

ベビーワゴンのメリット・デメリット

SNSでベビーワゴン紹介をよく見るけど実際必要なの?

MIYABI

私も1人目妊娠中そう思うことがありました!
結論からいうと、重宝する期間は短いですが購入してよかったと思っています。

私が使用してみてのメリット・デメリット、本当に必要なのかどうかをお伝えしていきます。

ベビーワゴンのメリット

merit
  • 家のどこにいてもおむつ交換や赤ちゃんのケアをすることができる
  • 必要なものをワゴンに収納しておくことで取り出しやすい

新生児期や生後2-3ヶ月は2-3時間おきの授乳、何度もおむつ交換をしたり吐き戻しがあったりなど、朝晩関係なく赤ちゃんのケアをすることがほとんどかと思います。

大人の生活スタイルに関係なく襲ってくる赤ちゃんのケアに対して、例えば必要な物をリビングの一定の場所に置いておくと、夜中に赤ちゃんのケアをしようと思ったときにわざわざリビングに必要物品をとりにいかなければいけません。

ベビーワゴンによく使う必要物品を入れておくことで、赤ちゃんとワゴンを常に一緒に動かしておけば、いつ何時でも赤ちゃんのケアを行うことができます。

ベビーワゴンのデメリット

demerit
  • 場所をとる

ワゴンを家におくのでその分場所をとります。

後は、下記のような人には必要ないのかもしれません。

  • 「必要な物は定位置に置いて、必要なときにとりにいけばいい」と思う人
  • 家の中での動線が比較的短い人(間取りが1Rなど)
  • 場所をとるモノがふえることがストレスに感じる人

人によってそのモノの価値は変わってきます。
私のように必要に感じる方は、ベビーワゴンを購入してみてもいいかもしれませんね。

我が家の【ikea】のベビーワゴン

こちらが我が家のベビーワゴンです。
我が家はikeaのベビーワゴンを使用しています。

インスタグラムでどこのメーカーのワゴンにしようかとても悩みましたが、我が家はikeaにしました。
理由は「一番使っている人が多そうだったから」です。(笑)
the ミーハーな理由ですが、実際使用してみて思ったことは『どのワゴンも変わらない』ということです(;’∀’)

今から購入を考えている人は、価格重視でいいのではないかと思います。

我が家のベビーワゴン中身紹介

ここでは、我が家のベビーワゴンの中身を紹介させていただきます。
1人目の時はいろんなモノを詰めていましたが、実際コレだけで十分だよなと2人目の産前に思い、用意していました。
2人目の産後使用してみて、プラスで中身を追加することなく1ヶ月経ったため、今回はベビーワゴンの中身をお伝えしようと思います。

我が家のベビーワゴン 1段目

1段目はこちら。

  • 母乳パット
  • ガーゼ
  • 肌着
  • アトピタ(保湿クリーム)
  • おしりふき
  • 消臭ポリ袋
  • ヘアブラシ

ちなみに、シンデレラフィットした1段目のボックスは、DAISOで購入しました。

【DAISO】ペーパー布収納(サイズアソート・小)※深めタイプ ¥330

色味も我が家のインテリアの邪魔にならない色で即決しました。

母乳パッド

我が家はほとんど西松屋で1番安い母乳パッドを使用しています。
生理用ナプキンとかだと、モノによって自分に合う合わないがあるかと思いますが、実際どれも変わりません。

MIYABI

消耗品なので1番安い母乳パッドで十分ですよ♪

また、まだ妊娠中の方で出産準備で購入を検討している場合は、産後に必要であれば購入で十分間に合います。
人によって使用する・しないが分かれるところだと思うので、必要であれば購入してくださいね。

私の場合は近所に西松屋があるのでそこで購入していますが、一応amazon・楽天で1番安い商品をのせておきます。
※現時点での1番安い商品になりますので、購入時は一応ご自身で安い商品を探してみてくださいね(^▽^)/

ガーゼ

吐きこぼしやよだれ、私の場合は母乳で赤ちゃんの顔や首回りが汚れることもあるのでガーゼはよく使用しています。
沐浴のときにも使うので5,6枚は用意しておいた方がいいでしょう。

ちなみに我が家は沐浴布も購入しましたが、実際は普通のガーゼだけで十分です。
沐浴布と普通のガーゼの違いは大きさだけなので…(笑)

我が家は近所の西松屋で購入しましたが、一応amazon・楽天でも購入できるので検討してみてくださいね。

ちなみに、余談にはなりますが、今回産院でいただいた使い捨てのガーゼがとてもよかったのでこちらも載せておきますね!

何がよかったかというと使い捨てならではの良い点にはなりますが、
・衛生的
・洗わなくていいから楽
という点がとても魅力的で、自宅にガーゼを購入していなかったら、確実に自宅でも使い捨てのガーゼを使用していたと思います。

MIYABI

よかったら、こちらの商品も検討してみてくださいね♪

肌着

我が家の肌着は西松屋でセットで安く売っているものを購入しました。
1人目は6月、2人目は1月生まれで真逆の季節を経験していますが、どちらにせよセットで購入しても使わなかったなんてことはないので産前から用意しておいていいと思います。

夏の新生児☞肌着:1枚~2枚
冬の新生児☞肌着:1枚~2枚 + カバーオール

で我が家は過ごしていました。

服を調節するときのポイント
  • 大人のマイナス1枚でOK
  • 手足が冷たくても、キンキンに冷えてなければ大丈夫

私が色々調べていたときは、だいたいポイントはここを押さえておけば大丈夫と書かれていました。

よく「寒いんじゃないか」と不安になり着させすぎてしまうことが多いようなので気を付けてみてくださいね。

また、赤ちゃんは手足で体温調節しているようです。
キンキンに冷えたりしていなければ、服の調節はそのままでOKなので意識してみるといいかもしれません。

保湿クリーム

保湿は新生児のときから欠かせないといいますよね。

1人目のときはオーガニックの保湿クリームや、ちょっとした皮膚トラブルが多い子だったこともあり処方されたクリームを使用したりしていました。

2人目の子は西松屋で買ったアトピタの詰め替え用を購入し、ダイソーのボトルに入れ使用しています。

私は使用してみて処方されたクリームはもちろんよかったですが、それ以外の市販のものはどれも変わらないかなという印象でした。

現在は質よりも量の方が大切だと思い、安い保湿クリームを1日2回は塗って保湿ケアしています。

おしりふき

おしりふきも消耗品なので西松屋で安いものを購入しています。

ですが、1度楽天で購入した1番安いおしりふきはさすがに水分量がたりず拭きづらいものもあったので、値段が安すぎても赤ちゃんの皮膚に負荷がかかってしまうこともあるかもしれません。

安いものを選びつつ、赤ちゃんの皮膚に負荷がかからないものを選ぶといいかもしれませんね。

ちなみに、おしりふきはプラスチックのおしりふきケースにいれて使用しています。
我が家はtowerのものを使用していますが、100均で十分だったなと思いました。

消臭ポリ袋

こちらはお通じをしたときのみこちらの袋にいれて捨てています。

夏はお通じの臭いが気になったので必ず消臭のものを使用しています。

冬は普通のポリ袋でも、私はあまり気になりませんでしたよ。
普通のポリ袋に比べると割高なので、季節に合わせてポリ袋も変えてみてもいいかもしれませんね。

ヘアブラシ

1人目のときに、インスタグラムでみて「コレ、かわいい!」と思い買いました。

しかし、こちらも安いもので十分だったかなと思います。

我が家のベビーワゴン 2段目

2段目はおむつで埋めています。

我が家のikeaのワゴン、実は不良品で2段目が真ん中についておらず、若干上の方に取り付けてあるため、2段目が取り出しづらくなっています。

以前は、2段目に肌着や小物などを収納していましたが、高さがないためとりだしづらかったんです。

なので、今回は全ておむつで埋めることで、2段目のどこに何が入っているかなど、何も考えることなく取り出すことができるのでストレスフリーになりました。

ちなみに、新生児用のおむつはすぐにサイズアウトするのでまとめ買いはしない方がいいですよ(^▽^)/

我が家のベビーワゴン 3段目

3段目はこちら。

  • ゴミ箱
  • ストック用品(ゴミ袋 消臭ポリ袋)

ゴミ箱に関しては、フタがついているものを用意しておくことで臭い漏れを防いでいます

ただ、全開はできませんが、これくらい開くことができればストレスなくおむつを捨てることができます。

こちらのダストボックスもikeaの商品です。

本来こちらのゴミ箱はフチに取り付けられるタイプのものでしたが、家中ワゴンを押してまわるときにフチにゴミ箱がついていると色々なところにぶつかってしまい邪魔だったんです。

ゴミ箱を3段目に置くことで、ワゴンを押したときのストレスをなくし、場所もとらないのでこの配置でよかったと思っています。

そして、ゴミ箱の隣にストック用品を収納しています。

こちらの紙袋はDAISOで購入したものです。
冷蔵庫の野菜室のしきりに使いあまっていたクラフト紙袋を使用しました。

何か袋やボックスにいれることで、生活感丸出しの感じをなくしているつもりです。(笑)

まとめ

今回は我が家のベビーワゴンの中身を紹介していきました。

メリット・デメリットや、ベビーワゴンを購入した方がいいタイプなどもお伝えしました。

もしこの投稿をよんでベビーワゴン欲しい!と感じた方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか♪

最後まで閲覧ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次